2016年04月19日

黒点病の予防法・・・

黒点病の予防法・・・四季咲き性の高いバラは、遺伝子レベルで黒点病を持ち合わせています。枯死するような病気ではありませんが、葉っぱが見苦しくなったり、落葉したりします。通常は、葉面散布で予防駆除しますが、今回は、別の方法をご紹介します。通常は、葉っぱに目に見えて現れますが、目に見えない体内(幹や枝)や土中にひっそりと存在しています。この時期に500倍に水で薄めたTPN水和剤を土に撒きましょう。鉢バラであれば、下からにじみ出るぐらいが良い量です。土壌を殺菌して、根から吸収して体内の黒点病菌を退治することができます。すとろべりぃあいすバラ園では、お薬の販売・出張薬剤散布も応じております。
posted by すとろべりぃあいすバラ園 at 10:00| 今週の裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

黒点病の予防法・・・

黒点病の予防法・・・四季咲き性の高いバラは、遺伝子レベルで黒点病を持ち合わせています。枯死するような病気ではありませんが、葉っぱが見苦しくなったり、落葉したりします。通常は、葉面散布で予防駆除しますが、今回は、別の方法をご紹介します。通常は、葉っぱに目に見えて現れますが、目に見えない体内(幹や枝)や土中にひっそりと存在しています。この時期に500倍に水で薄めたTPN水和剤を土に撒きましょう。鉢バラであれば、下からにじみ出るぐらいが良い量です。土壌を殺菌して、根から吸収して体内の黒点病菌を退治することができます。すとろべりぃあいすバラ園では、お薬の販売・出張薬剤散布も応じております。
posted by すとろべりぃあいすバラ園 at 10:02| 今週の裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

モッコウバラの剪定はお早めに…

モッコウバラの剪定はお早めに…モッコウバラはご存知のように、来春まだ他のバラが固いつぼみで花をつけていない4月末頃から咲いてきます。とても早咲きバラなので、なるべく早く冬の作業をしてしまいましょう。とくに剪定が遅れてしまうと花芽を直接切って落としてしまう事になるからです。またモッコウバラはメインの枝から直角に横に伸びた7〜8センチの短い枝にも花をつけますので、この位置の剪定が重要になります。またシュート(新梢)の先端にも花をつけますので、新しい枝と古枝をハーフハーフにして選別剪定し、寒肥え、マルチング土壌改良するのがたくさん花をつけるコツです。出張剪定、冬の作業応じております。
posted by すとろべりぃあいすバラ園 at 10:45| 今週の裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

モッコウバラの剪定はお早めに…

モッコウバラの剪定はお早めに…モッコウバラはご存知のように、来春まだ他のバラが固いつぼみで花をつけていない4月末頃から咲いてきます。とても早咲きバラなので、なるべく早く冬の作業をしてしまいましょう。とくに剪定が遅れてしまうと花芽を直接切って落としてしまう事になるからです。またモッコウバラはメインの枝から直角に横に伸びた7〜8センチの短い枝にも花をつけますので、この位置の剪定が重要になります。またシュート(新梢)の先端にも花をつけますので、新しい枝と古枝をハーフハーフにして選別剪定し、寒肥え、マルチング土壌改良するのがたくさん花をつけるコツです。出張剪定、冬の作業応じております。
posted by すとろべりぃあいすバラ園 at 10:41| 今週の裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

うどんこ病にご注意…

うどんこ病にご注意…白いうどんこをまぶしたようになるのがうどんこ病でカビの一種です。季節の変わり目の昼夜間の温度差が激しい時や、じとっとした雨季時に発生します。チッ素過多の肥料(油かすの置肥え等)でカビの誘発と培養が進行しますので、すぐ取り除いてからカリ・リン酸系の肥料に変えます。なぜなら、うどんこ病にかかれば、体内で急激にカリの成分が失われるからです。それからお薬を進行状況に応じて1〜4種処方して与えます。人間で言えば、点滴を与えながらお薬を与える治療になります。また軒先苗の夕方の水やりは、水蒸気の循環作用でスティームサウナ状態をつくり出すのでおすすめ出来ません。水やりは日中水が蒸発する朝に与え、鉢物は軒先から出して日光や雨・風にさらして下さい。ご不明な点がありましたら、写真撮影した画像をお持ち頂いてご来園下されば、状況に応じてお薬と栄養をお出し致します。
posted by すとろべりぃあいすバラ園 at 10:15| 今週の裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

カミキリ虫注意

1434941389794.jpgごま塩をふったようなフォルムですね。これが「ゴマダラカミキリ虫」です。薔薇の木の中に卵を産みつけ、幼虫は薔薇の根や幹の中を食い荒らし薔薇を枯らしてしまう事も。先週から度々見かけます。お庭で見かけたら補殺しましょう。
posted by すとろべりぃあいすバラ園 at 11:56| 今週の裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする